挿し穂の水揚げ、筍採り
2011/05/04 (水)

kumori.gif 雨のちくもりのち晴  作業しやすい気候です

筍を4本採り、近所に3本は配りました。

採りたては柔らかく、おいしくいただきました。


挿し床は篩いでふるって水はけを良くして、

毎日頭上潅水しています。

水持ちがいいと挿し穂が腐りますので、

1部分だけまねると失敗します。


水差しでも発根するので、今なら成功するかも。

昔は鹿沼土の微粒のように細かい粒とクンタン、バーミキュライトで挿し床を作っていました。

篩いにかけるとクンタンはほとんど落ちていくようで、

袋に入っているままのものを使っていました。

初日に潅水したら乾くまで水を与えないやり方で、

挿し方が悪いのか、水揚げが悪い数本が腐っていました。

今は毎日潅水しても、1本も腐りません。

毎日潅水すると水も腐りません。



キングが原因で挿し穂の芽が焼けた(芽先が黒くなる)症状になったと思われるのは、

水揚げよりも、挿し芽後の頭上からの潅水で、

芽先に付いた液の濃度障害ではないかと思われます。

芽先の焼け防止策として挿し床の底面給水をします。

挿し床の環境(置き場所や遮光度合いなど)にもよるので、

時期(5月、7月など)ごとの管理のスタイルを作ります。

 
ryugoro7の菊日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]