腐葉土
2011/04/13 (水)

harenotikumori.gif 晴曇

4時前から地震で目覚めてます。

断水ということで、手が汚れる作業は減らします。

菊の管理も水道水と井戸水で使い分けをしているので、変わってきます。



昨日、タイトルに腐葉土と書いたら、

地震が来て内容が変わっていたんですね。

腐葉土の篩い分けが3月の作業停滞で間に合わないので、

ガラ袋に入れています。

カシとクヌギで25袋。

篩い分け済みで、培養土調合済みと土嚢袋で待機組が別にあります。

懸崖の定植の準備で、

栽培場と作業場が同じなので場所の確保に鉢を置くスペースを作るためです。



地震の影響について

いわき市の断水状況を見ると(HPで)我家の地区はどこも復旧したところはありません。

いわき市内の水道の復旧率は45パーセントです。

断水戸数71.500戸。

97パーセントまで復旧してからの2度の震度6弱でした。

しばらく掛かりそうという情報もあります。(実際は分かりません)


いまHPを見たら、今日復旧したところがあり

明日は近くで(車でですが)給水できるかもしれません。



今日は隣町の給水所で給水してきました。

そこでは放射線を測っていて、10数人の人がいました。


ホームセンターも1ヶ月前に戻ったようで、

給水タンクになるもの(大きいバケツ、大きいゴミ箱、漬物樽なども)は売り切れで、

開店前は大行列でした。

3.11の地震後には手に入らなかった人が購入しているようです。

家の近くの人(数十メートル先の橋の先からは、水道が別ルートのようで)は、

1ヶ月前の地震後やっと数日前に断水が復旧したところでした。

道路は陥没したところを補修しても、地震の度に直さないと、数日で、また陥没しています。

新たに地震が無くても日毎に痛んで、陥没しているところが多いです。

徐行をしない車はジャンプをして通っています。

近所の家は地震か車の振動か分からないくらいです。


地震で店の中は、どこの店(スーパーなども)も掃除中や工事中の場所がありました。

1ヶ月もたつと財布との相談にもなってくるので、

無駄な買い物は減ってきます。

カップめんやパンが売れているようです。

ご飯には漬物の需要が多く、甘露煮や缶詰など水を使わないものも重宝します。

まな板や茶碗は汚れないように、

サランラップやクレラップなどを乗せて使う人もいます。

おにぎりを作るときなど、この方法は昔から使われています。

 
ryugoro7の菊日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]