挿し芽、5号鉢の培養土
2011/04/07 (木)

kumori.gif くもり

今の時期の挿し芽は特に、保温しなくても出来るだけ日照時間を長くします。

発根には時間がかかりますが、徒長を防げます。

冬至芽でも同じで、無加温でしおれるからと日陰(遮光下)においては発根も遅れます。

加温すると遮光下でも根が速く出ますが、徒長しやすくなります。

挿し芽苗も早く発根させたいもの(底から加温する)と、

遅くても良いもの(無加温、ドーム菊苗)で分けます。



昨日のポット用土は水(HB101)を加えて1晩置き、赤玉土などの袋に入れておきます。(乾燥防止)

中鉢用からは土嚢袋に入れておきます。

こちらは使う数日前に、サンポストか代わりの資材を混ぜて使います。

中鉢用の培養土

腐葉土(カシ主体)

ヤシガラ(国華園)

モミガラ堆肥

赤玉土

クンタン

ソフトシリカとゼオライト

リン酸コウジとミネラル富士



赤玉土は改良したものと生のもの2種類を作ります。

日記を休んでいるときは、

菊の作業は水遣り以外何もしなかったので、

土コウジが出来てません。

これから古土や赤玉土の発酵中に、中に入れてリン酸コウジを作ります。

これで簡単に全体を70度ぐらいの温度でむらなく発酵させられます。

単独の発酵では外側の温度が低くなります。

 
ryugoro7の菊日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]