巻くかな〜
2018/11/20 (火)

harenotikumori.gif 母へ安否確認の電話をする。必要ないみたいだけどね・・笑

「毎日毎日、人が来て来て・・・」・・千客万来らしい。
外に出れば20人くらいと立ち話。・・みんなが暇・・笑
道を隔てた隣が金融機関で、50メートル先にスーパーがあるからいやでも人通りが多い。
「ジーサンのいない家は、居心地が良いらしいわ・・笑」・・そうに決まってる・・笑
そうでしょ?・・お客に行っても、二階や後ろや、横や・・ウロウロされたら嫌なものよ・・笑

昨日は元ご近所が「貰ったから〜」と言いながら、渋柿を担いでわざわざ電車に乗って亀有から来たらしい。
「干し柿つくるでしょ?」ってことで。
その時に30分ほど離れたところに住む、北陸出身の人(庭で野菜を栽培してる)も来たそうで、勝手に二人で喋ってたらしい。
初対面同士がヨソんチでおしゃべりに花が咲く・・バーサン達の不思議な光景・・笑
「煮物があるからお昼食べる?」というと、「食べる!」ランチも兼ねてる?(^^;

今日はサークルなので野菜を収穫してくる。
ほうれん草、新潟とう菜の間引き菜、春菊、レタス、水菜、ラディッシュ、カブ
洗って適当に袋詰めしておく。向こうで必要な人が必要な量を持っていく。

隣の隣の畑人にほうれん草を進呈し、サトイモを貰ってくる・・笑
またまた言われる。
「お宅の玉ねぎは良いわ〜〜」・・はい、おかげさまで。慌てて播種しなくて正解。
「いつ、種まきした?」と聞かれ、「早生は・・晩生は・・・種袋の半量づつ・・」・・と言うと、また驚かれる。
な〜んにも変わったことはしていない。
微量の石灰と化成肥料を入れ、苗床を整備して筋蒔き。有機質は虫を呼ぶので入れない。
発芽が揃ったところで条間に筋をつけて追肥。普通化成の8・8・8。
間引き時期になったら(間引きはしないが・・笑)上からパラパラと追肥。
その後は葉色を見ながら追肥をしただけ。
但し、畑の中で一番に日当りが良い場所で育苗・・それだけ。
定植の時に水に溶かした過リン酸石灰をかける。定植場所にもロクに肥料は入れない。追肥中心栽培にしている。
ここ数年、このやり方で失敗無し。
そして晩生玉ねぎは3月の初め頃までは吊るし保存で食べられる。

午後はサークルへ。収穫野菜を持てるだけ持っていく。
ほうれん草の人気が高く、少々足りない?
「帰りに畑へ寄って持っていくと良いわ」・・二人を車に乗せて畑へ。

その後は買い出し。夫が職場で飲む缶コーヒーとか調味料類・・重い(^^;
帰宅した時は真っ暗け・・・日が短いわね。
夕食の下ごしらえをしたり、大根を煮たり、カブと人参の漬物、牛丼の具を作って冷凍したり。
各種野菜を切りそろえて保存容器にいれておけば、食事の支度が楽になる。

画像1・・最後に定植した白菜。暖かい日が続いたので白菜にとってはラッキー。
画像2・・正月用の小松菜がこの大きさ。止まってほしい・・笑
画像3・・秋じゃがもまだ青々としてる。

i0 i1 i2
 
paprikaのきままな菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]