初詣
2014/01/05 (日)

hare.gif 宝登山神社へ初詣。
その前に、フォレスト花園と花園農産物直売所に立ち寄る。

フォレストでは、天然酵母食パン1本とアウトレットバームなどを購入。
直売所では野菜の値段の確認(笑
ココは安いんですけどね、白菜が2コ束¥500でした。大きさはウチの三分の二くらいかな?
「え〜!しみったれ白菜がこの値段?」と思ったが、ウチの大きさが標準だと思ってしまうんだな?不思議だな〜

宝登山は長瀞にある。混雑してるかな?と思ったけど、初詣客はひと段落していたようで、駐車場は5台待ちくらいですんなりと。
正月なのでお賽銭は少しだけ奮発。その後はおみくじやらなんやら。

あの、破魔矢と鏑矢がどう違うのかご存じでしたか?
恥ずかしながら、今日生まれて初めて疑問に感じてしまいましたのよ(笑
聞くは一時の恥がモットーですからね。私・・・
何気なく巫女さん(バイトだよ・笑)に聞きました。答えられません(^^;
どちらも厄除けの意味があるのはわかりますが、「用途」・・コレ(笑
しばらくして神職の方がやってきて、説明してくれましたがイマイチ(^^;
「鏑矢とは・・・破魔矢とは・・・」・・まだるっこしくてね?
「・・で、用途は?」としつこく聞くオバサンの私。
やっとのことで「鏑矢は、昔の戦で言うところの一番矢なので・・・」
と言うことで、新しく始める事がある年、就職とか進学とか、ある目的を達成したい時に有効なのが鏑矢だそうですわ。

おまけにシツコイおばさんは「熊手」と「福扇」これも聞いた(^^;
両方商売繁盛とか「福」を寄せる意味があるのはわかる・・が?・・やはり用途(^^;
見た目通り、熊手はセッセと寄せ集める、扇は優雅に寄せ集める・・こんな感じ?
・・で、もちろんニコニコ笑いながら、自然に福を寄せられる扇を選択致しました・・とな?

ガツガツと?苦虫をかみつぶした顔して、熊手で寄せ集めてもね?風が吹けば飛んで行きますよ。落ち葉がそうです(笑
風に逆らわず吹き溜まりを確認して、優雅に扇のように集める方が楽チンなのは?誰にでもわかるわ。
福扇と安産の御守り、それから幸せを呼ぶ梅の花のストラップをありがた〜く頂いて参りました(笑

帰るには早いので、これまた初めてイオンモールに足を運びました。
職場で言われますのよ「え〜!!行ったこと無いの?連れてってあげようか?」・・大笑
すっとぼけてますからね、周りは「自分で行けない?迷うのかも?」と思うらしいわよ(^^;
ま〜広いこと広いこと。。
夫の通勤用の靴、とは言ってもウォーキングシューズとお弁当箱を購入。
うちの夫、セサミストリートキャラの弁当箱を持って行ってました。娘のお古(^^;
もちろん一つでは量が足りないので、他の容器も使ってます。
職場の女性に「可愛いですね〜」とからかわれたそうで、「じゃ、違うのを」と思いましたが、結局可愛い弁当箱になりました(^^;
大きさの違う4コセットで、食べ終わったらコンパクトになるもの。
ココで早めの夕食を済ませて帰宅。

今年は大河を見るかな?と思ってまして、何故かと申しますと、主役が岡田君じゃありませんか?・・笑
脇役も良い顔ぶれですね。。江口洋介が織田信長・
コノ人、春日局では家光、新撰組では竜馬ですね。家光役で「コノ人、売れる」と思ったもんです。
大河の戦国時代テーマは見る気になるものでして・・・この先が面白くなるのかどうか?

続いて、のぼうの城を。埼玉にあった忍城で、コレも戦国時代。
後は、松平家のお城になりましたが、二万の豊臣軍に対して五百の兵力で戦って負けなかったお話。
お百姓を大事にして領民に慕われてた「のぼう様(でくのぼう)」と呼ばれた御城代が、城を守り抜いた有名なお話の映画。
戦国時代の血生臭い感じはありません。
命を落とさず双方の総大将(片方は石田光成)が、仲良く笑って終わります。
主役が狂言の人ですから、それなりの作り方かしら?
えっと戦国時代の庶民とは、ほぼお百姓ですが、今もですね、庶民を大事に思う指導者が欲しいところですね?(笑
感覚がズレ過ぎてる人が多過ぎると思うわ・・・

画像1・・大きな絵馬、これぞ?絵馬。
画像2・・おみくじは、夫が大吉、私が吉。福銭の柄が色々あったのに茄子でした(爆

i0 i1
 
paprikaの目標無農薬菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]