のらぼう定植
2013/10/28 (月)

hare.gif ランチ召集(笑
仕事上、普段は貝にならねばならぬので、そのキモチのわかるメンバー4人で集まる。
まずは周りを見回して、知った顔がないか?の確認(笑
主婦会話でたいした話はしないのだが、習慣と言うかなんと言うか?(笑
今日は和食、次はイタリアンだそうだ。

畑へ。まず、全体の見廻りなど。
九条ネギの苗床が雑草に埋もれてるので、針金のような苗の植替えをやろうかどうかの思案。
畝間などの雑草は無視して、ニンニクとラッキョウの畝間のライ麦が大きくなりすぎたので、鎌でザザ〜と刈りとる作業。
ラッキョウの花はピンクで小さくて可愛いですね〜
刈り取ったのは、畝の上に雑草避けのため敷いて置く。後日ニンニクにだけ追肥予定。のメモ。

次、小松菜畝3本を整地する。ほんの2bほどの畝。肥料置き場にしていたのだが、小松菜に変更した。
ココは冬の間は昼過ぎからの日当たりが悪くなるので、ネギは持って来られない。
セッセと畝立てをしていると、雑草の根っこが出て来るんだな〜邪魔なんだな〜(笑
レーキで表面を撫でて、大きな根っこや雑草は畝間に避けておく。

次に、もう良いんじゃないか?とチョンガク大根の収穫。
丁度畑人が来たので、「珍しい大根要りますか?」と聞く。
赤首大根とチョンガク大根の調理説明をすると、「わかった〜漬物ね・・」・・その通りにやるかは、その人次第(笑
八百屋やスーパーで見ることは無いだろう。

のらぼう菜を予定場所に30センチ間隔で定植。土が重いので水やりは無し。

「大豆はどうだい?」と聞かれる。コノ人は大豆を日当たりの悪い2区画に植えているが、来年のナスなどの肥料にする予定だと言う。
土を休ませて改良の意味もあるのだと思う。豆を煮てから畑にばら撒くらしい。
欲張って野菜ばかりを作ってると、病気にやられるよって感じ?プロのやり方だな?
枝豆を手のひらいっぱいに貰って来た。ホントは出来上がった大豆が欲しいけどね(笑

都道府県魅力度ランキングの最下位の茨城がグレたらしい。
県の公式サイトにヤンキー登場にうけた。確かに茨城の海にはヤンキーが多い(笑
いえ、笑っていられませんよ。埼玉もビリ3に入ってます(爆
茨城がグレたのはわかる気がする。なんたって御三家の水戸家のお膝元。プライド高いわ(大笑
つくばエクスプレスが開通して便利になったけどな〜と思ったりする。

画像1・・小松菜畝。明日播種
画像2・・チョンガク大根、別名アルタリ大根。私は縦半割りしてキムチにするが、糠漬けも美味。辛みがあるから、使い切りおろしに便利。

i0 i1
 
paprikaの目標無農薬菜園
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]