オクラのアブラムシ
2008/05/28 (水)

harenotikumori.gif 今朝も巡回のみ。
先に播種した、オクラ「ダビデの星」がようやくお目覚めだ。長い眠りであった。
やはり、播種が早すぎたかもしれない。
一方早く目覚めた島オクラの方は、双葉からようやく三葉が出かかっている。
上から眺めていると気がつかないが、葉の裏側には、アブラムシがついている。
数は多くないが、青や黒など数種類のアブラムシがついているように見える。その回りには、しっかりとアリの護衛もいる。
こちらもソラマメ、アブラナ科同様、ついていないものとついているものに分かれる。
しかも、比較的健全なものにもついている。
オクラの場合、双葉から三葉の若いうちにアブラムシの攻撃に遭うことが多く、ここでダメなものは、生長がかんばしくない。
しかし、これを乗り切ると、一気に加速するのである。
健全そうな若い双葉にもつくアブラムシ。
不要なものをアブラムシが排除するという、仮説と少し矛盾する。
植物と虫との関係は、多種多様であり、浅はかな人間が考えるに及ばない深い関わりがありそうだ。
こちらは、もう少し観察が必要なようである。

 
ボンジョルノの手探り菜園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]