白菜の播種時期、ただ今実験中?
2005/08/09 (火)

hare.gif 最近夕方、大気の状態が不安定になり、夕立や雷雨となることが多い。
おかげで、ここしばらく、水遣り修行から解放されている。
しかし、一方で雑草の生長も著しい。
お盆で帰省する前に何とかしたいと思うのだが、これは毎日早起きして、こつこつとやるしかない。

そんな中、こぼれ種白菜が、順調に生長中である。(現在直径50cm程)
こちらの地方では、高冷地を除き、白菜は盆過ぎに蒔くのが常識とされている。
先日も、畑の白菜を見た隣のFさんに、「ずいぶん早い白菜だね」と言われたのである。
「いや〜こぼれ種で、勝手に生えてきたので」と答えておいたが、実は大きく生長することを期待している。
しかし、どうして白菜を盆過ぎに播種するのか。
白菜は暑さに弱いのであろうか。それとも、この時期は、虫が多いため、葉がボロボロになるからなのであろうか。
しかし、無肥料は、あまり虫が付かないので、虫説はないと思うのだが。(ナガメは見かけるが、キスジノミハムシの姿は、ほとんど無い)
あるいは、結球時期に関係があるのだろうか。
など、いろいろ考えて見たもののよくわからない。
どなたか、ご存知の方はご教示願います。
たしか、昨年は、9月初旬ごろ播種したのだが、結局、間に合わず、結球せずに春を迎えてしまった。
やはり、無肥料の場合、早めに種を蒔かないとダメのようだ。
この、こぼれ種白菜は、早めの播種がどのような結果となるかを確かめるため、ただ今実験中なのである。

 
ボンジョルノの手探り菜園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]