放射能汚染と私達の暮らし/洋梨/ソーラーパネル
2011/10/02 (日)

タイトルにあるような、講演会が行われましたので聞いて来ました。

講師は、この人。

http://jglobal.jst.go.jp/detail.php?JGLOBAL_ID=200901026190474353&t=1&d=1&q=%28205%29%3D0000040703

独立行政法人放射線医学総合研究所 小野田眞氏。

内容的には、もちろん「長野では放射能の心配ありませんよ」 的な内容です。

まぁ、もとより自分は放射線については、あまり心配はしてないのだけど、特に子供を持つ人は心配でしょう。
科学的に数字を挙げて「だから大丈夫ですよ」と説明されても、不安は科学からではなくて、人の気持ち、内面から生ずるもので、別物ですからね。
この点、この先生も「最後は自分の気持ち、納得」 と言ってました。

私の心配はあれだけの事があっても、何も決められないニッポン 大丈夫か?? という事です。

そいや、こんな本もあったなぁ。
http://www.amazon.co.jp/%E6%B1%BA%E6%96%AD%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E3%82%B1%E3%83%93%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%A2/dp/4166608215

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

先日、洋梨オーロラの第一弾を発送しました。
明日は、第二弾を発送します。これで、この農園日記関係の方には、お一人を除いて発送完了です。

第一弾で発送した方々からは、到着のメールや「美味しかった」というメールを頂きました。もちろん、日記で紹介下さった方も..みなさん、ありがとうございました。

今までは、収獲したものをそのまま農協へ出荷する農家だったので、追熟してお送りしようと思っても、そのノウハウが家には全く無く(ちょっと情けない事ですが)色々調べたり、試したりすることだらけでしたけど、そのおかげで美味しいものをお送りする事ができました。

まだ、数箱程度でしたら残っていますので、お気になった方、ご注文お待ちしております。
詳しくは9月20日の日記をご覧下さい。

去年もそうでしたが、最後の数箱がなかなか売れないんですよ...
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

昨日の打ち合わせ中に、印象的な出来事が...6人での打ち合わせでしたが、雑談中にある人がテレビのCMネタを持ち出しました。
でも、他の五人は(私も含めて) ??? が頭に浮かぶだけ。
理由は、簡単でした、私も含めてその五人はほとんどテレビを見てないから...
見てない理由は様々でしたが、テレビ離れもここまで来たか...というか、イベントだのボランティアだのに精を出している連中だからテレビを見ない?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

先日設置したソーラーパネル。
バッテリーが満充電となった後は、単に電気を起こしているだけで、その電気はどこにも使われていませんでした。バッテリーはすでに満タンですから、充電もされません。

そこで、少しだけ夜間にバッテリーの電気をつかうことにしました。
使用しているのが自動車用のバッテリーですから、あまり放電はさせられませんので、たくさんの電力を取り出す事はできません。

ホームセンターでセンサーライトを買ってきて、外部からの電源で動くように手を加え、ソーラーパネルで充電したバッテリーで働くようにしました。

夜、廊下の一部分が暗くて困っていたのですが、人が近づくとライトが自動点灯します。
ライトと言ってもLEDですが、大変明るいです。

これで停電時の照明は確保出来ましたので、今度は、停電時にバッテリーでネットワークを生かせるようにします。

明日辺りから、ビニールハウスの中にLED照明を一部点けます。
点灯回路をどうしようかと思っていましたが、よく考えたらわざわざ用意しなくても実験用電源がありました。
これを定電流モードで動作させればokです。

ということで、明日、ビニールハウスの中に照明を設置します。


 
ohyakusyou2001の地産地消日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]