無袋リンゴ/オープンリールデッキ
2010/11/09 (火)

リンゴの収穫も一段落です。
あと、残るは無袋リンゴだけです。

無袋リンゴは、文字通り袋がけをしないリンゴです。
もし、果物店やスーパーなので「サン**」と書いたリンゴがあれば、それは袋がけをしていないリンゴってことです。
例えば「サンふじ」とか「サンつがる」とか。
ところが、どういう訳だか洋梨 ラフランスは無袋栽培でも「サンラフランス」とは言いませんね。どーしてでしょうか??
あと、サンプルーンというプルーンがありますが、この「サン」は無袋栽培の事を表しているのではなくて、品種名です。
プルーンは、普通、有袋栽培はしませんから。

味は、もちろん無袋栽培リンゴの方が上です。食べ比べると味が濃いです。
ですが、有袋栽培の方が見た目が良いし、高い値が付くので袋をかけます。

今日は、オープンリール式テープレコーダーの修理に取りかかりました。
以前、故障したものを買っておいたものです。
1980年頃の製品ですが、まだ、メーカー修理ができます(メカ部品が大きく破損した場合は、もう修理できないそうですが、消耗部品の交換や電気系統の故障はOKのようです)

ゴムベルトがすっかり溶けてドロドロになっています。
グリスが固着してメカが動きません。
前に開けた人がヘマしてネジ山が潰れています..
ヘッドも摩耗が見られます
ボリュームは当然、ガリでしょう

と、まぁ、問題山積ですがコツコツと直していくつもりです。
部品取り寄せから始めますから修理完了までに2〜3週間..あるいは一ヶ月位かかるかも...

メーカーに修理に出すと、三万円位で修理してくれると思いますから(しかもかなり丁寧に修理してくれます)、自分でやる時間とリスクを考えたら、安いよね〜

画像1 分解開始 ヘッド周りの部品を外しました。
画像2 前面パネルを取り外しました
画像3 フライホイールに付いた溶けたゴムベルト。べとべとでなかなか落ちてくれません。手も汚れます。


i0 i1 i2
 
ohyakusyou2001の地産地消日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]