コンビニの客はマナーが悪い?/みすぼらしい/テレビが売れている
2010/11/01 (月)

ある経済サイトで、コンビニの客のマナーが悪いと嘆いている記事を見かけた。
あるオーナーが嘆いていたのは、主に次の二点。

トイレの使い方がひどい
立ち読みがひどい

「コンビニはインフラなのだからトイレの維持費用を自治体が補助すべき」とそのオーナーは訴えていたが、言い過ぎだ。
コンビニはインフラではない、ただの商売だ。
商売のために客寄せのために、ATMを設置したり税金の払い込みを受け付けてきただけで、インフラを整備しようとしてそういったサービスを始めた訳ではないでしょう。
自分達の為に始めておいて、手に負えなくなったら我々はインフラだと開き直りですか?
たいへんみっともない発言だと思う。
無秩序な出店と、儲からないとなると、1年かそこいらでさっさと閉店などと言うことを繰り返す店に社会のインフラなどと名乗って欲しくはない。

コンビニ利用客のマナーが悪いと言うが、誤解を恐れず言うなら、コンビニとは元来、そういった客層を主に相手にする商売である。
これは客の程度が低いという意味ではない。
すぐに、待たずにいつでもさっと物が買える事を重視する客がコンビニ来る。
つまりは、待つのがイヤだ手間がかかるのがイヤだ、面倒なことはイヤだという客である。

そのような性格を持つ客に、トイレを丁寧に使えと言っても無理である。だって、元来、面倒な事、手間がかかることはイヤなのだから。
あくまでも、コンビニをしょっちゅう利用する客全体の性格と、トイレを綺麗に使うという事柄がミスマッチと言うことである。

振り返って見てみたらいい、コンビニ各社も客をただの金を持った鴨と位にしか思って商売してこなかった。
コンビニ各社と客、お互い様だ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日、近所のおばさんと話をしていて、面白い話を聞きました。
話題は、普段どのスーパーへ買い物に行くか? という話。

一番近いスーパーは、外資が入って24時間営業している「S」
だけど、そのおばさんはその店には行かないという。
わざわざ、少し遠くの県内チェーン店スーパー「T」に行っているという。
理由を尋ねたら「だって、品揃えはみすぼらしいし、安物買いの客しか来ないんだもの」

スーパー「S」は、実は私もほとんど利用しません。一番近いにもかかわらず。
その理由をあまり深く考えた事が無かったのですが、このおばさんが簡潔にまとめてくれたような気がしました。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
エコポイント半減ということで、薄型テレビがとても売れているようです。駆け込み需要のようです。

価格比較サイトを見ても、最安値が上がってきているものがおおいようです。
機種によっては、在庫が切れそうだとか..

今度、安値になるときはエコポイントが終わった直後かな..
あとは、地デジ放送が始まって少しした頃が最安値になるのでは予想。

需要の先食いだから、制度が終わったときの反動は大きそうです。


 
ohyakusyou2001の地産地消日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]