実験
2008/10/07 (火)

今日も小雨が降ったり止んだり。
今日は直売所と学校給食以外は出荷は無い。

そんな訳で、今日は実験の日とした。

先日届いた電源トランスとチョークコイル、電源コンデンサを仮に配線して疑似負荷をつないで..

予定では、整流後の電流は70mA程度になるはずだけど、テストでは負荷抵抗の関係で80mAを流す。

電源を入れると...
整流管が紫色に輝く。
ヒーターが無いのでほとんど瞬時に出力が出る。ただし、電圧が安定するには少し時間がかかる。
出力電圧を測ってみると、予定では600Vのところ595Vとまずまず。
チョークインプット方式なので、チョークコイルの唸りが意外に大きい。

様子を見るために、このまま電源を入れておいたら、じりじりと出力電圧が下がってきた...ありゃ..
と見ていたら、ヒューズが溶断して電源が切れた...

整流管の逆耐圧が1600Vのところ、計算では1598Vかかっているからなぁ、それが原因かも。
1600Vって掛け値無しの数字かなぁ。

実は、こういった事に備えて866という別の整流管の使用も考えていた。
これは、逆耐圧が2500Vもあるので問題無いのだけど、何せデカイ。
しかも、今回実験に使ったCK1006と違って二本いる。
しかも、タマの中の水銀が暖まるまで10分位の予備加熱が必要というタマである(それはそれで面白いのだけど)

やはり、おとなしくダイオードを入れよう。
ということで、耐圧5000Vのダイオードを注文した。
高い..1本900円もする。

この続きは注文したダイオードが届いてから。

画像1:実験の様子。左から電源トランス(薄緑色の帯)、その右上、黄土色のプレートがチョークコイル、その手前の円筒形が平滑コンデンサ。
右手で光っているのがCK1006。
平滑コンデンサは800V100μFのもの。電解コンデンサじゃなくて、フィルムコンデンサ! 今は、こんなに大容量のフィルムコンデンサがあるんだと感心した。

画像2:予定通り約600V。と喜んだのもつかの間..

i0 i1
 
ohyakusyou2001の地産地消日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]