カーペンターズ
2008/02/20 (水)

今日も古いテープを引っ張り出して聞いてみる。
今日のは箱に「カーペンターズ ライブ イン ジャパン」とある。
調べてみると、カーペンターズが来日したのは1972年、1974年、1976年の三回。
この録音がどの年のものかは分からない。もっと詳しく聞けば分かるかもしれないけど。
元々の音源が、レコードなのかFM放送なのかも不明。
ただ、音質から察するにFM放送ではないかという気はする。
何せ古いテープなので、リーダー部(テープの先頭の録音できない部分)がとれてしまった。
テープの補修キットがあれば直せるのだが..もう、売ってないだろなぁ。

とテープを聞き進めていったら、1974年に京都で行われたコンサートの録音である事が判明。ライブ中のSingの日本語版は実に新鮮!
更に調べたら、これは元の音源はレコード。1974年発売のもののようだ。

農園ネタは無いので、他のネタを..
先日、東芝がHD-DVDの撤退を発表した。もう少し早くても良かったのではないかと、正直、思った。
しかし、東芝という会社はオーディオビジュアルについては恵まれない会社。
ビデオテープではベータ陣営、ビデオディスクはVHDと負け組にばかりついている。
DAD(Digital Audio Disc)では最初からCD方式で救われた。
DVDはその規格の提唱者となって名誉挽回の感があったが、薄型テレビの本命と言われるSED方式に失敗。
そして今回のHD-DVDの敗退。
まぁ、半導体と原子力という大きな柱があるから、そちらのほうにより注力した方がいいのかもしれない。

規格争いがどちらの勝利に終わろうと、私はさして影響ないのだけど、いずれの規格になろうともその寿命は短い。
カセットテープは、もう絶滅近いし、VHSビデオももう無くなるだろう。
それ以外の方式のビデオテープを(ベータとか8mmとか)持っている人はどうしているのだろうか...
今のDVDだって、いつまで再生できる環境があるのか怪しい。ブルーレイは意外に長持ちしそうな予感はする。
でも結婚式とか子供の誕生記念とか、人生の大事な記録が再生できなくなるのは悲しいね。
やはり、画像は紙にプリントする写真が一番か..って事になるのかな。

と、オープンリール式テープレコーダでカーペンターズを聞きながら思った...

 
ohyakusyou2001の地産地消日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]