踏込温床
2006/03/03 (金)

本日は、踏込温床を作る。

幅2m 奥行き1.5m位の広さの踏込み温床。
工事足場用の48mm単管とコンクリートパネルで枠を作る。
昨年の秋にビニールハウスのすぐ横に積んでとっておいた稲藁をカッターで裁断する。
裁断した稲藁をドンドンと枠の中に入れていき、水をかけながら上から足でギュウギュウと踏込んでいく。
裁断前の藁はかさばってすごい量なのだが、枠に入れて水をかけながら踏込んでいくと、圧縮されて体積が減る。
最終的には「あの藁の山がこんな中に全部入っちゃったの?」って位に。
枠の中に積み上げた藁の高さは90cm位に。

枠の中にギュウギュウ詰められた藁は、水分を吸ってやがて醗酵を始める。
その際にかなりの醗酵熱を出す。この熱を利用して、夏野菜の育苗を行う。
ボカシ肥料を作る時に熱が出るが、あれと同じ原理。
ボカシ肥料を作る時は、熱が上がり過ぎないように広げて冷ましたりするが、踏込温床はその熱を積極的に利用するもの。
ウチのビニールハウスには、電気が来てないので電熱線や温風ヒーターによる暖房ができない。だから昔ながらの方法に頼ることとなる。

 
ohyakusyou2001の地産地消日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]