和食の基本は味噌
2013/10/24 (木)

ame.gif 江戸時代は一汁で菜無しが下級武士や庶民の食事スタイルだった 
と言う事はおかずは無しで汁物、飯、漬物(おかずでは無い)が普通の食事 
一菜が付くのは珍しく三菜が付くとなると贅沢な特別料理になる 

無形文化遺産に「和食」が登録されるらしいが一菜付きかそれとも三菜なの? 
どっちにしても「汁」付は間違い無くこれの基本は味噌だ 

そんな味噌の樽2つを開けて小分け袋に詰めた 
樽の中からスプーンですくい取る作業だったが3時間で30袋程作った 
これを持って来月故郷に行き兄姉妹に配るつもり 
前回開けた一樽分は同級会で配ったり知人に譲ったりして無くなった 
残りの樽も同じように詰めて近くで配る予定 

和食の基本構成は「汁」でその殆どは味噌汁 
最近は血圧が高いので味噌汁は作らないお宅も増えたとか 
和食が消えてゆきそうなので文化遺産にするのだろうか 
自分の周りはまだまだ日本文化は消えそうにない 
味噌作りも続けるつもりだ 

 
もうじいのぐうたら農業
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]