大豆虫の正体は・
2009/07/03 (金)

hare.gif 連日の雨と思っていたが今日は晴れだった 

朝一番で大豆畑のカメさんにご挨拶 数は少なくなった 
虫の居る場所も茎周りからてっぺん近くの葉先に変わっている 

今回は葉先にひそんで居る白い虫の駆除を試みる 
この虫は先端に近い若葉が二つ折りたたまれシワになっている物を開いてみると中に居る 
二つ折りの物や縮れた葉をむしり落とす 日光にさらされ葉が萎れれば虫も死ぬだろう 
薬をかけても葉の中まで浸透しないような気がする 

黄大豆は第4〜5枝が出て来て摘芯をしても良い頃なので葉っぱは少々取っても大丈夫 
しかし、むしり取る葉の多さに、何時卵を産み付けられているのかなと疑問も湧く 
そして、この葉っぱ虫がこの先どうなるのか?自身でも承知していない 

『大豆の害虫』をネットで調べてみた カメさんも葉っぱ虫も書いて無い 
? この虫たちはメジャーで無いのか この近辺だけの特別物か 研究する人が居ないのか・・ 
ほうっておいても害の少ない虫なのか・・なんて思ってしまった そんな訳が無い 
『エダマメの害虫』で調べたら色々出てきた 虫たちの名前も解った 
カメムシの名前は『マルカメムシ』と言うみたいで結構どこにも居るらしい 
葉っぱ虫は『ダイズサヤムシガ』との事 成長すると莢の中に入り込み豆を食べるらしい 

やはり害虫か! 性根を据えて対策を考えよう 

今日の作業は自宅周りと近所のお宅の草刈 以前から頼まれていた
自分の所を放っておいて近所に行くわけにも行かず、先ずは自宅の芝を刈り払い機で刈る
その後近所へ 初めての場所で草の中に色々混じっている物が有り大変だった
刈り倒すだけで午前中3時間 何とか終えた
午後、奥さんに見てもらい刈り残しの作業と立ち木の下枝払いをする

そのお宅には30過ぎの倅が居るが自分の事が精一杯で自宅の周り迄気が回らないのだろう
隣の親父がやるとなるとその内自分でも始めるか? そうなれば庭先も少し片付くだろう

さぞやぐっすりと思ったがあちこち痛くゆっくり休めなかった

 
もうじいのぐうたら農業
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]