2006/05/20 (土)
1週間ぶりの晴天!タキイさんからカタログ届く。
ずっと、ナメクジにやられていたペチュニア。 いつもは、ジャガイモの皮でおびき寄せ大作戦を展開していたのですが、こう雨が続くと仕掛けるわけにも行かず・・。 今日はなんとかしようと、とうとうナメクジ駆除薬を仕事帰りに購入。127円の出費。
図書館で借りた園芸本に、簡易駆除しかけが載っていたの参考に作ってみました。
以下、画像横の説明をご参考に♪
初日の今日。夕方18時に設置。全部で5ヶ所。 18時半ごろ気になって見てみると、花壇の1つにナメクジが晩御飯だ〜と集まりだし、10匹ほど。で、割り箸で落としてぶちっ!! 7時半、薄暗くなってきたころ、全部で50匹ほどゲット。 もうちょっとしたらまた覗いてみます。これ ちょっと病みつきになりそう。(20時30分)
さらにチェック!! ニオイでよってくるのかな?33匹追加(21時30分) 全部で100匹近く〜〜いったいどこにいたの?

まるぽっちの種まき記録(ブログ)に、イエローピーマンとディルを追加
■ヤーコン・ピーマン定植・ナメクジ退治容器画像あり
明日も晴れるかな?ベンジャミンの剪定しなくっちゃ。
-
|
(1) 用意するもの>駆除薬・木工用ボンド・ペットボトル ペットボトルは冬に防寒に使っていたもの。
(2) ペットボトルの下をカットして、土に刺さりやすく、またナメクジが入りやすいように工夫。 木工用ボンドを上部に綿棒で塗って、そこに駆除薬を貼り付ける。
(3) 開花が始まったペチュニアやよく出没する花壇に、夕方仕掛けてみました。 キャップをはずしているので、上からも下からも入ってきてました。
|
|