発芽の遅い品種(その後)他
2009/04/08 (水)

hare.gif 晴れの日が続いています。当面(一週間)低温の心配なし。(霜害以来天気予報を確認する様になる)
遅れたやさい達のその後をメモ(see)。

*発芽メモA(花など) 3月蒔きの発芽の遅い品種(その後)
品種発芽日数コメント
チャービル10日4/6 発芽50% 4/8 発芽75% V.G
桔梗発芽温度20℃(タネ袋記載) 4/8 発芽していない
アスパラ発芽適温25℃、日数20日(タネ袋記載) 4/8発芽していない
播種日:3/30(日記) 育苗箱温度(電熱):20℃(有効温度=15℃)
発芽日数:発芽率50%に達した時点。
キキョウの育て方(資料)
日光に当てないと発芽しないので、種を蒔いたら土は被せないでおきます。10〜20日程度で発芽します
http://www.geocities.com/maririn_77/jp/howto/kikyou.htm#plant
*発芽メモB(野菜)
品種播種日記コメント
ニンジン3/21直播 4/6 発芽50% 4/8 発芽80% V.G
備考:3/29〜寒気保護べた掛けシートの効果⇒大
.   4/7正常に生育が開始したのでシート外す。
*その他特記事項(霜害)
4/2〜4/3の寒波(最低気温-1.8 気象データ長野)で一番成長が早く優良児の"かぼちゃ"と"きゅうり"を
霜にあわせてほぼ全滅させてしまった。ドームとトンネル内の育苗に油断したのが原因(温度管理)。
対処:4/5に蒔き直しをした。最悪の場合前年のように苗を購入をする。今後の育苗では注意する事。
教訓:気象予報がマイナス温度の時、ドーム、トンネルハウスでも必ずシートの2重保温で霜害予防!
その他当地では結実期の梅が相当数霜害を受けた。収穫、品質への影響が心配である。

*作業日誌
(1)3月蒔きの花の育苗が順調に進んでいる。今月直播があるので花壇つくりを行う。(ミニフェンス購入)
(2)ウドが萌芽を始めたので軟化させるため盛土をした。(ダンボール箱側面、土、落ち葉を利用)
(3)現在収穫可能な野菜など:しゅんぎく、ニンジン、ネギ類、ニラ、椎茸
(4)トンネルハウスの通気(am10:00〜pm:3:00)と水遣り。育苗管理・温度管理
(5)その他:本日より農作業においては「むぎわら帽子」着用のこと。[日焼け防止]

農園日記DATA[ホームに戻る](4/9日am4:00サイト更新)

写真
周辺の花図鑑(未整理データ)

i0
 
limelight2009の家庭菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]