もりもりさんが駆けつけてくださいました
2008/04/20 (日)

今日の天気  晴れ



家を7時半に出発。9時過ぎに平家谷に到着。

今日は梁などに弁柄塗りの予定。
大工さんの説明では
薄墨水でほこりやすすなどを取り除き、その上から弁柄を塗り、柿渋を塗り重ねる
と言うことだった。

うちの古家の屋内では、柿渋に直接弁柄を入れてそれを塗った。
いろんな塗り方があるもんだなと思った。
私も合間にちょっと塗らせてもらった。

昼ごはんはたけのこご飯をかまどで炊いた。

沸騰まで10分
中火にして軽く沸騰7〜8分
極強火10秒
蒸らし10分

以上で美味しく炊けるはずだが、上のほうがちょっと水っぽかった。
下のほうはおこげが出来て美味しかった。
沸騰のときに、おねばが吹きこぼれるくらいにしなければいけなかった。
毎日炊くわけではないから、なかなか上手にならない。


3時の休憩前に”もりもりさん”とお友達がきてくださった。
先輩の古民家を見ていただき、一緒にお茶とおしゃべりができてよかった。
もりもりさんが
「なぜ古い家なんですか?」
と質問されたが、
古い家の良さは、
 ほとんどの古民家は直せると言うこと、
 古くても、古びたよさ、味わいがあるということ
に尽きると思う。現代物の家は古くなると壊すしかないからなあ。

そんなことで今日も一日楽しく過ごすことができた。




i0 i1 i2 (1) 天井付近の弁柄塗りのために足場を急遽組んだそうだ。
とても楽にぬれた。
わが古家では脚立に乗って塗った。

(2) 柱もかなり取替えていたが、2月に行ったときと比べて
余り変わってないように見える。
(3) 道の駅で買った魚。
「しごう」するのがめんどうだった。
全部刺身用だったが、イカだけ刺身にし、はげは汁物、鯛は焼きもの。
 
komichiの家庭菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]