穴掘りで明日は腹筋筋肉痛
2004/08/22 (日)

kumori.gif 曇り

昨日取り払った枝豆の畝を耕す、耕してふわふわになった耕土は隣の畝にスコップで移動、さあここからが本番です

毎シーズンの恒例行事通路と平行になった畑を更に深く掘り下げていくと前回のゴール(赤土粘土の表面)が見えてきます

畑の土を全部取り除き三つ又の鍬で赤土の粘土層を掘り起こし【画像1】細かく砕くその後大量のモミガラを全体にまぶし

赤土粘土とよ〜くかき混ぜ絡めます。そのまま踏み固めるとまた元の赤土粘土層に戻ってしまうのでモミガラをまぶした土は端にどけ

枯れ草を最下位の粘土層の上にこれでもかって言う位敷き詰めます、その上に糠をヒシャクデまんべんなく撒きます、

その上にさっき端に避けたモミガラまぶし赤土粘土を10cm位敷き詰めます。その上にまた枯れ草を敷き詰め糠をまぶす【画像2】

それを通路と同じ高さになるまで数回繰り返します、当然凹むので足で踏み固めながらの作業となります。今日の作業はココまで

耕しているとミミズがビックリして出てきます、それを狙って蛙がウジャウジャ現れますはっきり言って邪魔なんですが…

ォィォィ蛙君達〜〜ミミズで綱引きすな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

【その後の作業予定】 前シーズンの程良く腐った草を元肥にしまだ未熟な堆肥は溝の底の方に再度埋めます、

              そして耕したフカフカの土と細かくこなれた堆肥を作物事にブレンドし再度畝を作ります。




※来年の春には今回埋めた草が程良く腐り土をフカフカにしてくれることでしょう。でも赤土を畑の土と大量に混ぜると良くないので

 少しずつしか深く耕せないんだけどね、でも堆肥と混ぜて耕すと少しずつだけど確実に良い耕土になってゆくのが実感できます、

 だって初年度は耕すとすぐ赤土で水捌けが悪く硬かったんですからね!




画像1 畑の土の底が見えたぞさあ更に掘り進もう赤土粘土を

画像2 敷き草2段目今日はここまでにしとく…

画像3 前回埋めてた分の草を掘り起こした物、結構こなれて来てる 07/07 (水) <46日前>の画像2、画像3参照

i0 i1 i2
 
【均太】【均太】
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]