お大師さんと真田丸のあとをどうするか?
2016/09/09 (金)

harenotikumori.gif □14:00〜 JR上野
□18:00〜 ニューオータニ 和歌山

それがテーマの和歌山観光案内PRでした。
楽天トラベルの宿泊予約サイトでは、去年、おととしと年間国内旅行の伸び率が、2年連続で全国第2位やったそうな。
ちなみに、1位は紀州より44万5千石多い加賀やったそうです。
去年の観光客数は史上最高を記録したそうな…。もちろん、ご多分に漏れず外国のお方が多いそうで…。
仁坂はんはじめ観光連盟のお偉方は大喜びでした。

で、お大師さん、幸村さんが一過性で終わらせたらあかん。この後をどないするかやで。
ちゅうことで、、「水の国、わかやま」です。

地球上の水の97%は海水。2%は氷床と氷河。利用可能な淡水は、わずか0.5%しかない。
さらに、河川の水を飲料水にまで利用できるのは、わずか0.0001%なのだという。
世界各国をみると国際河川といわれるものが多く、一国で支配できる日本は、非常に恵まれている。

外国人が日本を訪れてまず驚くのが、飲食店で座るとすぐに黙って出される水だ、というのはよく聞く話。
飲む水、顔を洗う水、草花にやる水、トイレで流す水、すべて同じ水道水というのに、また驚く。
それだけ日本は水に恵まれている。

住んでいる白浜を流れる富田川の源流は標高1,184m、そこから41qの太平洋に一気に流れ込む。
ちなみに、信濃川は2,200mの高さから367qかけて海に出る。
日本一急流とされるのは、富山県を流れる常願寺川で、3,000mから56qで海に注ぐということだ。

「田んぼの生き物図鑑」。書名は知っていたが、内山さんとは一致しなかった。
大部分が紀州の田んぼでの写真らしい。あらぎ島にも魅せられている。




i2
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]