かわり大根、いろいろ。
2012/09/15 (土)

harenotikumori.gif □9:50 上矢切

午前中は、庭木の管理の講義。植え替え、支柱立てなど。
支柱の縛り方、垣根を作るときの縛り方などもあり、興味津々の人が多かったか…。
昼休み時間に、お互いに「こうだったっけ?」などと尋ねながら、忘れないうちに復習。
(もう、忘れたけどね)
植え替え時の「根回し」。
樹木を植え替えるときに、木の周りにスコップを入れ太い根っこを切って、新しい細根を発生させてから植え替える。
あるいは掘り上げて、縄などで根の周りをくるんで、植え替え時の活着を促す。
これだけが「根回し」かと思っていたら、本来の意味(語源)は「別にある」という。
「樹を回して、回すとどうなるか? 根っこが切れる。根を回すからこれが本来の『根回し』」なのだそうだ。
またひとつ、新しいことを知った。

午後は野菜。ほうれん草と小松菜。
小松菜は個々人に割り当てられたプランターに種播き実習。
「でも、このクラス、間引きできないよのよねぇ〜
」と思案顔の先生。
来週は秋分の日で休み、その次は江戸川台の合同授業。
「次にここへ来るまで3週間空いちゃうのよね〜。どうしよ〜か? えっ? わたしがみんなのやるのぉ〜?」
結局、様子を見ながら連絡をとって、平日でも行ける人が行って、みんなの分の間引きをすることに。

帰りに梨園に寄り、梨が好きだった義理兄の彼岸用に送る。
ついでに自宅用にも。
「あきづきと新高とかおりで千円分作って」とわがままな注文。
「あきづき2つ多めに入れておきましたから」
「ありがと」

朝出かける前に、いろんなかわり大根を播種。いただきものやら古いのやら。
6種類なので2か所ずつしか播けなかった。1か所に2つずつ残してみるかな。
その前に芽が出るかどうかが問題だ。
それから、フツー?の大根の畝づくり。透明マルチを掛けておく。

◆播種◆かわり大根(三浦=貧弱、おろし=不発、韓国、カザフ=不発、紅心、ミニマル)

i0 (1) かわり大根6種類播種。
(2)
(3)
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]