墓参りと墓のこと。
2012/03/18 (日)

ame.gif 昨夕上がったと思った雨が、また降ってる。「雨女」の娘がいっしょだから、しゃあないか。

ホテル朝食後、「くろしお」で和歌山へ。
近鉄で昼飯の寿司を買い、実家近くでひとり住まいの父の家へ。
兄が亡くなってから帰省の際はここで世話になる。

ひと休みしてから、頼んでいた花を受け取りに花屋さんへ寄り、お墓参りの前に仲人さん家へあいさつ。
仲人さん家はお寺のすぐ裏。
話が長い方たちなので、あいさつだけと思ったが、「あがれ、あがれ」と繰り返しすすめられる。
「後でまたお寺へ来るのでその時にもう一度寄る」とその場は失礼して墓参りへ。
父が建てた「先祖代々の墓」、祖父が建てた3人の戒名が並ぶ墓(誰のかは不明)、わからない先祖が建てた墓、
曾祖母が妹(?)と建てたと思われる実家の「先祖代々の墓」、
表面が崩れ落ちた古い石の墓(誰の墓かまったくもってわからない)と5基もあるからやっかいだ。
「後でまたお寺に来る」というのは、この墓のことで住職に相談の時間を取ってもらっていたので。
彼岸の忙しいときに…。
親類の墓もいくつかあり、女房どの、娘にその説明をしていると、「ごぶさたやなぁ〜」とあいさつをしてくれる女性が。
こちらも「こんにちは」と頭を下げるが、さて、誰れやったかいな? と、怪訝そうな顔を察知したのか、「○○の佐知子です」。
今、説明をしていた親類の、しかも従姉だった。しばらく、墓を挟んで雨に濡れながら立ち話。
嫁に行って40年余りにはなるだろうが、その間顔を合わしたのは、祖父母、両親、兄の葬儀くらいなものだろう。
申し訳ないがわからなかった。

墓参りをすませ叔父の家に戻っていると、先ほどの仲人のおじさんが迎えに来た。
どうやら、墓参りの後、寄ると思っていたらしく、おばさんに「やいの、やいの」言われたようだ。
今度は上り込んで話すが、二人とも80歳前後になり、寂しいかな、残念ながらおばさんの回線がずれ始めている。
卵を持って帰れと一箱渡される。

坊さんに墓がいったい誰の墓なのか知りたいと話すと、
名前が明確でないと寺の過去帳でも調べるのが難しいと言い、
表面が崩れている墓は「石の感じから300年は経っているのでは?」と言う。
父が建立した「先祖代々」以外をひとつにまとめて五輪の塔を建てる方法もあるという。
そんな金もなし、まあ時間をかけてゆっくり考えるよ。

 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]