「マネーボール」。
2011/11/26 (土)

harenotikumori.gif 月1ヤク切れ通院。
その足で、映画「マネーボール」を見る。
知人に「あれしか方法がなかった。ご心配おかけします」とメールを寄こしたというかのGM(今となっては前か?)。
「GM」たるものを知るためにも見ておきたかった。
ブラッド・ビットが扮する、アメリカ大リーグ球団のGMが主人公なのだが、
かの前GMも大リーグ式GMを理想に描いたがための食い違いではなかったかと思う。
大リーグのGMにはチーム編成について全権が与えられており、オーナーはそれに金を出すかどうかだけ。
映画の中では、試合の最中にでさえGM同士が連絡をとり合いトレードを進める。
極端な例では、次の日の試合前のロッカールームで「そのまま飛行機に乗れ」と通告する。
選手は商品であり、安く買える商品を手に入れレギュラーに育て、欲しがる別の球団に高く売る。
大金をはたいたスター選手で観客を集めるのも球団経営なら、それも球団経営のひとつ。
そういったことが目まぐるしく行われる。
すべてGMの考え一つなのだ。

「マネーボール」=原題は、Moneyball: The Art of Winning An Unfair Game (マネーボール:不公平なゲームに勝利する技術)。
ノンフィクションで、邦訳版の副題は「奇跡のチームをつくった男」ということだ。

メジャーリーグの貧乏球団・オークランド・アスレチックスのビリー・ビーンGMが、
セイバーメトリクスと呼ばれる独自の手法を用いて、プレーオフ常連の強豪チームを作り上げていく。
選手の年俸総額がヤンキースの1/3程度の貧乏球団が優勝争いに絡むまでの球団になっていく。
そのなかでのGMの手腕を描いている。

 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]