「北の国から」リターン。
2011/06/17 (金)

ame.gif 今朝の読売新聞「編集手帳」。

「電気がなかったら暮らせませんよ」
「そんなことないですよ」
「夜になったらどうするの!」
「夜になったら眠るんです」


TVで観たあの純と五郎のシーンが目に浮かぶ。
そうなんや、お天道さんが昇ると同時に起きて、沈んで暗くなったら寝る。まさしく農家の生活そのもの。

その倉本聰さんが、今回の震災を受けて「ヒトに問う」と題する文章の中で、
「町が暗いのは危険ではないか。『危険と思えば外へ出なければよい』。その夜にも仕事がある。『そんな仕事は作らなければ良い』…。このいわば暴論を通して倉本さんは、夜は暗く、夏は暑く、冬は寒いWあたりまえ≠フことを<敵にし征服しようという敵意に満ちた挑戦>はもうやめにしようと訴えている。」

いつか聴いた講演で倉本さんが言ってた。
「種を発芽させるのに腹に巻きつけて、体温を利用するのです。塾生(富良野塾)にはそう教えてきました」

「シンジラレナ〜イ」おはなし。
電車通勤をしているといろんな人を眺めることになる。
そのなかでどうしても理解できないことがある。
電車に乗ってきたとたん、ドサっとカバンを床に置く人がいることである。
学生であり、ビジネスマンだったりするが、
それから何をするかといえば、ゲームだったり、漫画本だったりする。
めんどうなことに、こういう人たちは往々にして電車が混んできても動こうとしない。

さて、自分はどうかと考えてみると、立っているときは、カバンはまず手に持つ。
本を読むときはカバンをショルダーにする。決して床には置いたりしない。
網棚にも載せない(以前、間違えられた? 間違えた?ことがあるから)。
たまに床に置くことがあるとすれば、大きな荷物があると座れたときに足の間に置くくらい。
このときも、カバンは膝の上。
今朝は雨模様。
当然電車の床も濡れている。それでもお構いなし。周りで3人そういう人がいた。
それがフツーなのだろうか?

 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]