待ち焦がれていたお客さん。
2009/03/06 (金)

ame.gif 昨夜、雨の中、帰宅すると女房どのが、いきなり、
「おとうさん、メジロが来たのよ!」と大きな声で大はしゃぎ。
まあ、確かに、今年は来ない、来ないと心配し、さみしくもあったわけで、こちらも、
「えっ! ホントか?」とうれしくなってしまった。
そして、今朝、朝飯の後、新聞を読んでいると、
「ほら、ほら、来てるよ。かわいいね〜」と。
雨の中、用意したみかんをついばんでいる。

わが家は、わけあって、今年はひな飾りはなしであったが、
飾ったお宅では、そろそろ片付ける時期かと思うきょう、日本農業新聞にほほえましい投書があった。
農家のお母さん方の投書コーナーで、「女の階段」。
そのコーナーを通じて、横のつながりも活発に行われている。

戦中戦後の物資の乏しい時代に育ったわたしには、おひなさまがありません。
離れて暮らす次男夫婦の子どもには女の子がいますが、同居する長男夫婦の子どもは男の子3人です。
新春にはすぐにおひなさまの広告ちらしが入り、所狭しと飾られた人形店は、見るだけでも楽しいものです。
先日、夫と外出したときに人形店をのぞきました。
とても気に入ったおひなさまの前で立ち尽くしていると、
夫が「この年になって、おひなさまがほしいんか」と笑います。
そして「古希の祝に一つ奮発するか」と言ってくれたのです。
ずっと見ていても飽きない、美しい顔の木目込みの立ちびなで、衣装はみやびな色合いです。
今思うと、おもちゃ屋さんの前で、欲しい物を手から放さない子どものような心境でした。
部屋に飾ったおひなさまは、目を合わせるたびに笑みを浮かべて、静かにわたしを見守ってくれています。
わたしの所に来たおひなさまを、一年中見ていようと思っています。

香川県観音寺市の69歳の女性。

 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]