「体育の日」ふたたび。
2007/10/09 (火)

ame.gif のち曇り。肌寒い。

きのうの日記やBBSに、体育の日のことを書き込んだが、
今朝の日テレ系「ズームイン」で、
読売新聞の橋本五郎さんが、同じような怒りをぶつけていた。
出勤仕度をしながらの、目と耳だけの記憶なので違っている箇所があるかもしれないが、
「今年も体育の日は雨だった」との表題の論調は概ね次のとおりであった。

体育の日は1966年に施行されたが、
このひにち10月10日の決定は、1994年に開催された東京オリンピックの開会式の日に因んだものだ。
10月10日は、過去100年の統計でもっとも雨の確率が小さい日ということで、この日が開会式になった。
実際、35年間でこの日に雨が降ったのは5回だけだ。
体育の日が、現在の仕組みになったのは2000年。
これまで晴れた日がなく、6回が雨だった。
1月15日は「元服の日」であったし、
9月15日はすでに兵庫県が「としよりの日」としていたのを、全国的に「敬老の日」とした。
このように、そもそも祝祭日というのは、それなりの意味があって制定されており、
その日は国旗を掲げて、その意味を再認識するものだ。
ただ単に、国民が観光地などを訪れやすくなるだろうとの安易な考えで、
連休にするために、現在の「第○月曜日」などとしたが、何の意味合いもなしていない。
私が生きている間に、元に戻してもらいたいものだ。

と、語気を強めていた。
ほんとにそのとおりだ。
連休になったところで、行楽地は人があふれ、その前に行楽地に辿り着くまでが、
ひと苦労ならぬ、ふた苦労だ。いや、それ以上かもしれない。
おまけに、温泉なんかも平日より値段も高い。
連休よりも、週半ばでのんびり休める方がよっぽどいい、と思うのは歳のせいか?

 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]