災害伝承
2007/06/20 (水)

hare.gif 新聞記事で見つけた災害伝承「言い伝え」
「地震の時は竹やぶに逃げ込め」「カラスが高いところに巣を作ると大水」など、
総務省消防庁が各地に伝わる災害の言い伝えをHPで紹介している。
同時に、過去の大きな災害をデータベース化し、防災意識を喚起している。

私自身が経験した大きな災害といえば、昭和36年の「第2室戸台風」くらいか。
生まれ育った紀州は、台風銀座。
真上を通る。
四国に上陸して紀伊水道を抜けることが多かった。
そして、どういうわけか台風の通過は夜なんだな。
当時は、電力事情も完全ではなく、すぐ停電になった。
ろうそくや懐中電灯を頼りに、ラジオを聴いたものである。
そのなかでも大きかったのが「第2室戸台風」だった。
家の屋根瓦が剥がれ飛び、大水がつくことのない紀の川の流れが濁流となり、
橋をも流した。
紀の川の堤防のしたまで浸かり、河川敷の農作物が流れたりしていた。
それ以降も、幸いにも、被害を被るほどの災害には遭遇していない。

 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]