おおきに。ありがとう。感謝。
2007/04/17 (火)

ame.gif 昼過ぎから雨。おまけに寒い。

今朝、5時半過ぎにトイレ。
6時、女房どのの携帯目覚ましが鳴る。
起きない。
その次に気がついたら、出かける時間の15分前。
女房どの「ごめん。私も朝ごはん抜くから・・・」だと。
(ほんまかぁ?)
検診の朝くらいしか抜いたことのない朝飯ぬきで、とにかくいつもの電車に間に合う。
まぁ、それでも、いつも出勤時間は30分くらい早めなので、気にすることななかったんだけど。

先日(12日)紹介した、
徳野貞雄著「農村の幸せ、都会の幸せ」(NHK出版)の、きょうのページの一節。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
私は、現代人の年齢は、昭和30年頃の八掛けで考えればいいと思っています。
20歳だったら16歳。学生たちを見ていると、そんなところだろうと思えます。
60歳にしても、今では現役バリバリで色気ムンムンです。
男性ならまだ子どもが作れるくらいです。おじいさんとは言えない年齢です。
これも八掛けで考えれば、48歳。ちょうどそれくらいの感覚です。

(中略)

以前は、人生60年でした。60歳になれば死ぬことができた。
ところが今は60歳で死にたくても死なせてくれません。
80歳まで生きなければならないのです。
人生60年が80年になれば、夫婦関係もラブ×ラブじゃないといけない。
ラブが一つだけでは60歳までしかもたない。80年もたせるにはラブ×ラブが必要です。
ラブが一つでは二人の賞味期限が切れてしまうのです。
昔は、20代に若気の至りで結婚して、子どもが生まれる。
それを育てるのに25年かかって、子どもが手を離れたときには50歳です。
そのときに、お互いが「このくそじじいが」、「くそばばあが」と思っていても、
10年くらいだったらなんとか我慢できる。
しょうがない、10年くらいだったら面倒見てやろうと思えます。
ところがあと30年もあるかと思うと、とても耐えられない。
現在熟年離婚が増えているのも当然です。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
身につまされるくだりだ。
女房どのに捨てられないように、「ラブ×ラブ」でいなきゃぁ・・・。

i0 (1) 菜園作業の記録を残したいと、
昨年の3月にたどり着いたこの日記。
気がついたら、きょう、参照回数が10,000を超えていた。
毎日ではないが、13か月。われながらよく続いたものだと思う。
390で割ると、1日約25人の方に訪れていただいたことになる。
最近に限れば、その1.5倍から2倍だ。
返って、わたしが25人を訪れているかというと、はるかに少ない。
菜園ねたがないときは、食糧・農業ねた。
つたない日記を開いていただいたみなさんに感謝。
おおきに!
これからもよろしゅうに!
(2)
(3)
 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]