「食料自給率12%に」。
2007/03/05 (月)

kumori.gif 薄手のコートだったが、それでも朝から暑いくらい。
夕方には強風にあおられた横殴りの雨が降りだした。
駅から自宅までの5分足らずの道のりで、もう、びしょびしょ。

いささか古いニュースで恐縮だが、
先月の26日に農水省は、
輸入農産物の関税をすべて撤廃した場合の食料自給率の試算を12%と明らかにした。ここ
国内の農業生産額が約3兆6千億円、農業総産出額の42%減少し、
40%で低迷している食料自給率が12%に落ち込み、
食糧安全保障が完全に崩壊するとの見解を示した。
農水省の試算によると、減少額の約半分は米が占める。
米は最終的に、農家の自家消費分や一部のこだわり米が残るだけで、
多くは安い・まずいの輸入米を消費することになる。
生産額で、生乳は88%、牛肉は79%、豚肉は70%減少し、
小麦にいたっては、ほぼ壊滅との予測。
なぜこういう試算をしたかというと、
経済界の一部が「国境措置の撤廃」、
すなわち農産物も含めた貿易の「完全自由化論」を主張しており、
それをけん制するために国民的な議論を求めるねらいがあって、である。
「国境措置の撤廃」で、だれが一番得をするのか?
いつもの、経済界が輸出利益を求めるがための、農業犠牲の構図である。
こういうとき、いつも思うのだが、
「あなた方も2代先、3代先をさかのぼっていけば、どこかで農業とのつながりがあるはずであるのに、
なぜ、いつも日本農業を潰しにかかるのか」ということである。

 
蘖ひこばえの菜園作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]