うさぎキャベツ
2007/09/25 (火)

hare.gif

キャベツのようでキャベツで無く、蕪のようで蕪ではない。
ここら辺の畑では、一度も見たことが無いコールラビ。スーパーの野菜売り場に並んでいた記憶もない。
HCや種苗店に苗が売られていることも無い。

かと言って、種は普通に売られているのだから、自然淘汰されるような物でもなさそうな気がする。
美味しくない、料理法が少ない、栄養が少ない、見栄えが悪い。色々と考えられはするが、一般受けしない野菜の一言に尽きるのかも。

その一般的でないコールラビ、今年初めてのチャレンジ。

おーそのキャベツはどこに植えるじゃ。
玄関横に並べてある苗を見ては、いつも聞いてくる畑のオジサン。

いや、これはキャベツじゃーないんです。
なんじゃーブロコリけー。
いや、ブロッコリーでもなくて・・。
キャベツでもブロコリでも無けりゃー、カリフラけー。
えーーっと・・・。

どこも作ってない野菜、珍しい野菜を作るのは中々楽しいもの。ただ聞き慣れないカタカナの野菜はこういう時に困る。
種を播いた本人でさえ、カタログや種袋の写真を見た程度の知識、上手く説明など出来ようはずがない。

キャベツの種類ですけど、蕪みたいになるんです。
言ってる本人もアヤフヤなら聞いてるオジサンは、もっとアヤフヤ。ニカっと笑ってはいるが、次の言葉を待ち構えている雰囲気。

えーーと。
蕪みたいになって、そこから葉っぱがウサギの耳みたいに出るんです。
名前はコールラビっていって・・。

なにするヤツじゃ?なんて言うヤツじゃ?どんなふうになるじゃ?どうやって食うじゃ?
5W1Hならぬ、詳しく聞くときは2N2Dが、この地方のしきたり。

なんちゃーウサギの餌けぇー。
えっーー!違いますって、人間が食べるヤツ。

食ったことあるんけー。
いや、初めてなんで無いですけど、ブロッコリーの茎みたいなもんじゃないかと。
ほんならブロコリ作りゃ世話ねーじゃわ、両方食えるじゃねーか。

あり?そう言われてみれば・・・。


画像左:コールラビ(小さいのに、なんとなくそれらしくなってきた^^)

i0
 
家庭菜園してます。
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]