菜園の四季と菊づくり日記

2018/07

./01.html発酵リン酸の温度は37度に下がり、菊づくり教室を開催しました。
./02.html発酵リン酸の温度は34度に下がり、教室のサンプルの鉢上げと定植をしました。
./03.html発酵リン酸の温度は33度で、第二農園と第三農園の草刈りをしました。
./04.html発酵リン酸の温度は23度で、明日の福助の挿し芽の準備をして、だるまの2回目の5号鉢移植を始めました。
./05.html発酵リン酸の温度は30度で、福助の挿し芽と鉢への断熱材巻をしました。
./06.html盆養の針金外しをしました。
./07.html用水路の水を汲み、盆養の枝を支柱に固定し、だるまの苗を水耕用に5号鉢上げをしました。
./08.htmlだるまの苗を5号鉢へ移植し、盆養の針金外しをしました。
./09.html盆養の針金外し、追い結びと整枝をし、教室のサンプル用の鉢上げをしました。
./10.html盆養の整枝、枝の固定と追い結びを続けました。
./11.html盆養の枝の固定と追い結びを続し、発酵リン酸を袋詰めし、懸崖の枝の誘引を始めました。
./12.htmlハウスの屋根のビニールを半分めくり、防虫ネットを張りました。
./13.html菊と野菜の水やりをし、第一農園の茶豆の畝の草取りを始めました。
./14.htmlハウスの通路にオルトラン粒状を蒔き、鉢にナメキールを蒔き、第一農園の茶豆の畝の草取りをしました。
./15.html教室用のダルマの最後の見本を鉢上げし、茶豆の苗を第一農園に移植しました。
./16.html第三農園の大根とトウモロコシの畝の草刈りをしました。
./17.html第二農園の草刈りを始めました。
./18.html7月7日に5号鉢移植しただるまの苗の水耕を開始し、盆養の右近の3枝を支柱に固定し、ササゲの畝の草刈りを2/3終えました。
./20.html福助の1回目の鉢上げをしました。
./21.html冬野菜の種蒔きと福助の挿し芽の準備をしました。
./22.html福助の2回目の挿し芽をしました。
./23.html中菊の3本仕立てと7本仕立ての整枝をし、定植用土を調合しました。
./24.htmlブロッコリーとカリフラワーが出芽しました。
./25.htmlキャベツが出芽し、中菊の剣士の7本仕立ての整枝をしました。
./26.html7月5日に挿し芽した福助の最後の鉢上げをし、ゴーヤの棚の補強をしました。
./27.html懸崖の日除けのトンネルの台風対策をし、教室の資材の準備を始め、ハウスにヨシズを掛けました。
./29.html台風で懸崖が倒れてしまい、ナスを切り戻しました。
./30.html中菊の栄宝の7本立ちの定植をし、盆養の針金外しと追い結びを始めました。
./31.html盆養の針金外しと追い結びを続けました。