月のリズムと作物のリズム
2011/02/13 (日)

hare.gif 最高気温9.1℃ 最低気温−1.1℃

2月に入り降った雨量は18_、何とか異常乾燥も緩和されて来たようだ、畑も潤い作った畝にも適度な水分補給でよみがえったようだ、玉葱・空豆・キャベツ等に追肥をしていたが水不足で効果を心配したがこれも一安心

土日と連休(久しぶり)で計画は駄目になったが休養にはなったたまにはこんな日があっても良いな・・。

現代農業記事で ◎追求 月のリズムと作物のリズムという記事
以前に農家の方から聞いていた満月にタネを蒔くとその後の生育がいいという話を聞いたことがあり、頭の隅にでも置いておきたい内容だったきくりんも出来る範囲内に取り入れたいと思っている
一部を紹介します

月のリズム栽培 - 7カ条

(1)タネまきは満月の5日くらい前から満月までとする(根量が増える)
(2)移植・定植は新月の5日くらい前から新月までとする(活着がよい)
(3)新月の頃は栄養生長になりやすく徒長しやすいので、リン酸・カリを効かせて調整する
(4)満月の頃は生殖生長になりやすく芯止まりしやすいので、チッソを効かせて調整する
(5)害虫は満月に産卵孵化するので、その四〜五日後にたたく(月1回の防除で激減する)
(6)病気は新月の栄養生長に傾く頃に発生しやすいので、その前に葉面散布や防除で対処する
(7)月のリズム(農暦)は季節を表わすので旧暦を見ながら計画的な段取りでゆったりと仕事をし、生活する

 実際の栽培に取り入れている組合も有り、取り入れた方の記事で効果などもとても参考になった記事です

i0 i1 (1) 昨日の冷え込みで雨が山沿いでは雪になり自宅付近はみぞれだった今朝富士を観るとすそ野付近まで真っ白に化粧をしていた
(2) 今日届いた新たに追加した種
(3)
 
きくりんの農園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]