おひさまコーン定植(ハウス内)
2007/02/17 (土)

harenotikumori.gif  今日は久々の丸一日菜園三昧。大樹が卒園なので謝恩会の打ち合わせで我が家を使うというので無罪放免?(^^ゞ
・ミニハウス内へ黒マルチ張っておひさまコーンを定植。不織布と穴あきポリの二重トンネル。
・雨を狙って、玉ねぎ、にんにく、小麦へ追肥。(8−8−8化成)
・ジャガイモ用地の整備。ついでに暗渠変わりに耕盤を一部破砕すべく14m×スコップ幅×70cm掘り下げる。トウモロコシの残渣を片付けているとアワノメイガの幼虫が越冬中だったのに驚き!また数匹ヨトウムシも幼虫のままいた。やっぱ暖かいんだぁ。

画像1;玉ねぎ近況。猩々赤が凄い大きさだ。例年の4月中旬〜後半くらいか!?
    猩々赤は中晩生なのに同日播種のチャージU(極早生)より成育がいいのは何故?
    チャージUもアトンも例年より成育が早い。
    ネオアースのみ例年並か!?

画像2;おひさまコーンの定植の様子。
    枝豆(福成)が発芽し始めた。
    のらぼう菜とホワイト6片。のらぼう菜は花芽が見え始めている。来週辺り収穫か!?

画像3;ハウス支柱の穴あけ用、螺旋キリ。1mあるので水溜りの出来易い部位に穴を開けてみた。
    上手くすると下のように筋条に掘って耕盤を破砕しなくても排水は良くなるかも!?
    見事に耕盤が出来ている。茶褐色に変化している部分から下に15cmくらいか?
    粘土質で密度が高かった。これじゃこの下にはなかなか水が浸透しないわ。
    畝に沿って14m耕盤を突き破るように深さ70cmほど掘り下げる。
    耕盤は固いがその下はサクサクスコップが入る。
    周囲の滞留した水がここから地下へ浸透し易くなるだろう。それにしても疲れた。><

i0 i1 i2
 
ぶな菜園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]