穴掘はじめ2
2004/04/01 (木)

hare.gif  幸いにも夕方6時前に菜園に寄れた。暗くなり始める前だ。さくっと各種野菜を点検して、ナス用地を続けて掘る。

・雨が降るというので、先日播種した苗床にサンサンネット等を掛けて雨に叩かれてもいいようにする。雨の降る時期にはこうしたケアでその後の生育が随分と変わってくる。
3/25播種の大根「おはる」、カブ「赤くら蕪」「スワン」が概ね発芽している。発芽したばかりの双葉は何時見ても初々しくて嬉しい。

・昨日掘った穴に水が染み出している。画像3。
これで40cmくらい掘ったことになるが、その深さで既にズルズルの水田状態だ。地下水位高いかも!?
今日はこの1.5倍ほど掘った。暗くなったので写真は撮れず。明日は雨が溜まって生簀になってるだろうなぁ〜。(^^ゞ
深さ30cm〜40cmくらいに所謂「耕盤」と呼ばれる固い層があった。粘土の塊みたいな部分だ。掘ってみるとよく判るが、耕土層は案外浅いもんだ。意外だった。これだとナスなどの根を深く張る作物では転地返しして深く根を張れるようにしてやる効果はかなり期待できると思う。ただし、地下水位というか水の流れ?はかなり変えるだろうからこれがどのくらい影響するかな?
なにやら、掘っていると楽しい。あはは。(^^*)

画像1;ミニカボチャ「ほっこり姫」菜園では気付かなかったが、画像を見ると“焼け”の兆候が見える。日中21℃まで上がったからトンネル内では40℃近いだろうから無理もない。次に寄ったらもっとトンネルに穴を開けておこう。
画像2;先日定植した枝豆。定植時よりも成長しているから活着したようだ。(^^*)

i0 i1 i2
 
ぶな菜園日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]