糖分析
2004/09/01 (水)

kumori.gif うたた寝しつつ何とかデータをまとめる。先生に提出。

一度帰る。むむ、妙に人が多いな・・・。
人っていうより学生だな・・・。そうか、今日は9月1日か・・・。

みんな学校の始まりだね。
宿題に追われた夏休みを思い出す・・・。

でも最近は8月最終週に始まるところも多いようだ。
せっかくの夏休みを・・・。

バイト先にきている子は休みは一ヶ月もないし
宿題多いし夏休みなんてないほうがいいといってたなぁ。
かわいそう。

お受験社会は昔ほどではないのかと思っていたけれど
塾業界に足を入れてみるや、相変わらず厳しい世界だと
いうことを痛感するようになった。

・・・しかし今は自分の世話に集中せねばな。。。

朝の作業。
ハウスで実験用トマトの灌水用タンクに水をためていたら
先生が・・・ヤバイナ・・・データが悪かったか・・・。

色々とこれからのことや実験について。
むむむ、やっぱりこのバイト中心になってしまった
約一ヶ月が足を引っ張ってるな。

大分色々と遅れている。
培養実験も手法を確立しないといけないし、
次実験に使うトマトの準備もしないといけないし、
サンプリングしたトマトの糖と酵素の分析も始めないと。

もうすぐ実験報告会だし、来週からバイト再開だし、
10月から授業とゼミが始まるし・・・わぁぁぁ。

切り抜けられるのだろうか・・・。

とりあえず次の実験のために、今栽培しているトマトから
挿し穂をとって挿し木。

今日ミニキャロルの種が届くらしいので夕方にそれも播種。
挿し穂を取ったらもう今育っているのは用なしとなってしまうので
プランタの土から抜く。抜いたあとの土は大分塩類がたまっているので
水ですすぐ。

それにしてもすごい根だなぁ・・・。
今年失敗だった露地のトマトの根と比べてはるかに
広く深く細かく張っている。プランタなのに。いやプランタだから?

液肥のおかげなのかなぁ・・・。この違いは。

昼からは先生に液クロマトグラフィーによる糖の分析を
教えていただくことになった。

むむむ、薬散の暇なし。仕方ない。明日だ。
今日はそんなに天気も優れないし。

プランタの整理だけで昼に。収穫もできず。

HPLC(高速液クロ)による糖組成の分析について。
色々高い道具も使うんだなぁ・・・。壊さず無事
実験していけるだろうか。

とにかく失敗は困るのできちんと聞く。

明日朝10時から練習することに。


ミニキャロルのタネをいただいたので播種。
こちらも実験用。挿し木のやつかどちらかを使う。


やっとこさ菜園の収穫。
いよいよ地這きゅうりもだめかなぁ・・・。
だんだん葉が黄色くなってきた。枯れてきたのもある。
病気かもしれない。

ナスも早生真黒ナスのほうが半分以上枯れてしまった。
立ち枯れ、青枯れ、いちょう病のどれか。
一株がやられ、次々と広がっていった。

土壌病害はどうしようもないから辛い。
これから秋茄子、っていう時に。残念。

ピーマン・オクラ・シシトウたちはまだまだ元気。
オクラは少し虫にやられて果実が変になるときがあるけど、
立派に実をつけていてくれる。

夏野菜たちにはもう少し元気でいてほしい。

夕方やっぱり薬散しようと思ったのだけれど
雨がぱらぱら降っていたので技官さんに明日の方がいいと
アドバイスを受けた。乾くのが遅いと薬害が出てしまうのだ。

というわけでやっぱり明日に。
あとで先生から午前中は会議が入ったので練習は昼からになった。

ちょうどいい、朝に薬散だ。


さて、夜はデスクワークだ・・・。先生に地温データを追加、
温度データは一日の最高と平均と最低のデータ、
PPFDは積算のままのデータを出すよう言われたので・・・。

10日の発表会の準備も要るし・・・。
あーマルチタスクだ・・・頭がついていかない。
優先順位がわかんなくなる・・・悪い癖。


<写真>
1.本葉二枚ミズナ。
2.本葉二枚みぶな。 両者とも今のところ生育順調。

i0 i1
 
blackpigのnojo作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]