培養
2004/06/18 (金)

今日は創立記念日でお休み。

明日はどうも天気はもちそうだ。
そのかわりどでかい台風が来ている。
支柱がばったり、は嫌なのでできれば来てほしくない。

さぁ今日は盛りだくさんだぞ。


<今日の作業>
花壇の草刈
くん炭まき
スイカ授粉
ホウレンソウ播きなおし
エダマメ播きなおし
トマトわき芽とり
ミニキャロル1000倍液肥
果実培養実験


明日は田植え会で、花壇を管理されていた
先輩が来るので今日は大慌て草引き・草刈。

もうブラックベリーが大量に実をならせている。
ただまだ赤くて完熟はしていない。

いっぱい植わっているので何がなにやら。
スギナとメヒシバはわかるのでとりあえず抜く。

花が咲いているのはわかるけどそうでないものは
かなり微妙だ。

あやしきは罰せずでとりあえず外見きれいに。

紫花菜とニゲラの種が取れそうだったので
とってみた。ちゃんと芽を出すかはわからないけれど。

水遣り。

ねぎに白い点々が。ううう病気か虫食いか。
ねぎは丈夫だろうという固定観念があるけど
そうでもなさそう。

農業技術体系か病害虫・雑草の診断と防除で調べよう。
こういう機会に調べて、残るのがほんのわずかでも
一応は頭に知識を入れておくと幅が広がるだろう。

あの分厚い本たちも最近はCDが出ていて、
nojoではLANdiskにインストールされていて
オンラインで見ることができる。

電子ジャーナルと同様恵まれた環境だと思う。

うーん、葉枯症かなぁ・・・。

ルバーブが一株葉っぱをかなり食べられている。
ルバーブをこんな勢いで食べるなんて何者だろう。
結構葉が大きかったのに。

スイカ3,4個ほど授粉。タグをつける。
これから大きくなるのが楽しみだなぁ。
やっぱり一株2個くらいがいいのかな。

ズッキーニ大きいもの収穫。
いよいよズッキーニも株が生長してきていい感じになってきた。

トマトのわきめはいつも見回りのときに注意しているはずなのに、
いざ「わき芽とり」という作業として一株一株丹念にみてみると
かなりとり忘れがある。

見ていて感じたけれど、どうも"Beefsteak"は他と
種類が違って、いわゆる「有限分枝」のような気がする。
英語で言うとdeterminateかな。

普通は花がついてもどんどん枝が伸びるけれど、
「有限分枝」は花でその枝が終わってしまう。

またじっくり見てみないと。

品種たちそれぞれホルモン処理も何もしてないけれど
結構結実が見られる。うれしい。

ラッカセイ。あろうことか今頃花が咲く。
???やはり何か障害が・・・。わからない。

ちょっと早すぎるように思う。
ココの所の天気のせい?

定植するのが遅かったからかなぁ・・・。
ずっと葉っぱは閉じたままだし。大変心配。

昼から果実培養の実験。
京てまりの親木から穂木を取ってきて
果実を一つだけ残して滅菌し、培地にさす。

なかなか簡単なようで難しい。
パラフィンで固定するのが特に難しい。

終わったらすぐバイト。
今日は3コマだから長い。

終了。研究室着22時ごろ。
食事のあと仕事。

もう3時か・・・。
明日は・・・いや、今日は田植え会のための準備で
8時45分集合。

起きられるか心配だけど帰って寝よう。


<写真>
ホルモン処理なしでよく実のついたココ、
発芽したコールラビ、
花咲く一片性にんにく。

i0 i1 i2
 
blackpigのnojo作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]