まだまだあまい
2004/06/10 (木)

harenotikumori.gif 今日は昼から講義。

水遣り。
といっても湿度が高いためか、土がまだ湿っているので
それほど多くはやらなかった。

昨日から気になっていたハエ、どうも野菜たちだけに
ついているのではなく、そこらじゅうの植物についているようだ。

いっぱい草が生えていたのが急になくなったからなのか、
それとも何かが原因で大発生したのか。

じっと見ている限り、気持ち悪いけれど
アブラムシのように取り付いて針で汁を吸っているふうではない。

ということは無害なのかな?しばらく様子見。

ナスたちのアブラムシはひどい。
他の野菜たちと比べるとやっぱり生長が遅いと感じる。

今日はあまり効果のないことを知りながら
抗菌効果のあるヒノキチオール入りの水をスプレーで
かけてみた。

こういうところが僕の軽すぎるところなのだろうか。
いい加減。

何か農薬なしで対抗策を講じるなら
トウガラシやにんにくエキス入り焼酎とか、
木酢液とかきちんと調べてやるべきなんだ。

魁ピーマン第一花がだいぶ大きくなってきた。
そろそろ定植だなぁ。

昨日先生がトマトを植えている畝の隣の畝に
トウガラシを定植された。

色々な種類がある。

その畝はマルチ。
こちらマルチなしで草ぼうぼう。


実験用トマトの受粉練習をして
今日のメインイベントエダマメの収穫をお手伝い。

予定より二週間も収穫が早いらしい。

調整作業をしながらお話を聞いていると
またもや僕に重大ミス発覚。

定植したトマトだけれど、実際の栽培では
作業効率を考えて、花房の方向を溝のほうに揃えて
定植するそうだ。

今回は1条植えなので問題ないけれど、2条植えだと大変だ。

全くもってこのようなことは想定していなかった。
勉強不足だ。

講義にいく時間になったので途中で抜けさせていただいて、京都へ。

途中で先生へお渡しする博士号取得祝いを買う。

生協の本屋で注文しておいた
「岩崎さんちの種子採り家庭菜園」と
「自家採取ハンドブック」を購入。

たねとりの勉強。

講義終了後論文のコピー。
他学部の図書館からジャーナルを借りてきて
うちの学部の図書館でコピー。

自分の学部の図書館ならコピーカードを使えて
公費でコピーできる。

それにしても分厚い4冊はつらかった。

帰るときホームセンターによってハーブの種を
見たけれど持っているものばかりだった。

苗では色々売っていたんだけど・・・。
もって帰るのはちょっと大変なので断念。

アブラムシにはミントとチャイブの混植がいいらしい。
圃場のコンパニオンプランツ計画もきちんと考えないと。

電車の駅のスーパーの園芸コーナ−でふと
ハーブの苗を発見。105円。衝動買い。

オーデコロンミント、キャットミント、ペニーロイヤルミント。

うまく育てて挿し木で増やすぞぉ。

戻ってきて収穫の終わったエダマメを場内販売で購入。
お世話になった人におすそ分けするつもり。

夕方からは蔬菜班で先生の博士号取得、たまねぎなどの収穫祝い。

色々なお話を聞く。
先生が依然僕がルッコラをおすそ分けしようとしたとき
むげにお断りになった理由判明。

葉っぱが大根みたいに硬そうでおいしくなさそうだからだそうだ。

水が足りない、株間が広すぎた、などの点が要因みたいだ。
僕もルッコラ初めてだったのですぐ大きくなって
ただはしゃいでいたけれど、そういわれると全くそうだ。

レストランででてくるようなものは
もっとみずみずしくて柔らかくてレタスみたいだ。

対して僕のは・・・。

だめだなぁ・・・自己満足に浸っているだけ。反省。
食べる人の身にたって考えないと。

やっぱりプロは違う。


明日は雨のようだ。
やっぱり仕事進まず。

日記のあいてしまったところも書いておきたいのに。
日曜は色々作業したので。

やっぱり日記っていうのはその日のうちに書くものだね。


<写真>
ちょっと早いけれど播種した黒豆、丹波黒、
水をやっているのにしおれて死んでしまう恐ろしい青枯れ病、
沖縄のニガウリ。

i0 i1 i2
 
blackpigのnojo作業メモ
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]