R168は大和の歴史街道です 
2010/01/24 (日)

hare.gif * なんと大和の山郷は寒いんでしょ  
お昼前というのに駐車中のフロントガラスが凍りついたまんまを見る    

もうじいさーん、見てる?  
以前は橋本駅前からR168を通る新宮行きの特急バスが出ていましたが、本日はバスで紀ノ川を渡り恋野を通って奈良県西吉野村賀名生(あのう)のトンネルの手前から左折、黒渕という在所の料理旅館「柏荘」にランチに行ってきました  

賀名生は一目2万本の梅林が有名なれどまだまだ蕾固し  
このあたりの梅の開花は紀州より一ヶ月遅くて3月中旬以降が見頃とか  
一回行ったことありますが、山峡の風は冷たくおちおち観梅どころでは(^^;   

このR168をどんどん南下すると天辻峠から大塔村、平家の落人や五條の天誅組残党が隠れ住んだという伝説の十津川温泉、日本一の谷瀬の吊り橋など見所の多い十津川街道を経て紀南の新宮市に出ます  
そうそう、途中に熊野古道に行くR311と交差しています  
日本の古代〜中世史に興味がおありの向きにおすすめです  
    
本日は女性ばかりの11人でしたが、2月28日まで無料の川湯温泉の仙人風呂(川を堰き止めた温泉)に行く相談してましたな(温泉好きの婆ばっかしで)  
ま、話の種に一回行っときゃよろし^^
  

i0 i1 i2 (1) 普賢さんのお寺の石垣のカーブが気に入ったので  
(「柏屋」さんの目の前のお寺)      
(2) たぶん自然の夏蜜柑  
見上げる大木で採集した形跡がない    
(3) これがふつうの民家のような料理屋さん「柏荘」 
 
婆誰坂の家庭菜園 和歌山
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]