参加させて頂きましたA
2004/05/17 (月)

kumori.gif 一昨日、「試食会」に、誘われて参加。
「エコ農産物」生産者による、地元野菜を素材とする「創作料理」の会。

《参加者》

     @「エコ農産物」申請者。(当地では、現在3名)
     cabbeさんご夫婦・e〜トマトさん・Nさんそして、今年、申請予定の、Iさん。(5名)

     Aお世話して頂いている、Iさん。そして、おいら。(2名)

     Bコーディネーターは、「半径3キロ・・・」主催の、ちょんさんご夫婦。(2名)

     C「創作料理」作りを、快く引き受けて頂いた、「一孝」の、ご主人と奥さん。(2名)

     以上、11人による、「創作料理、挑戦!」の模様。


<写真>
     Cエビ春巻き(フキ入り)、こまつなの煮物、若ゴボウのかき揚げ。(画像なし)

     D若ゴボウのポタージュ。裏ごしした若ゴボウに、トマトの角切りと、クルトンを添えた
     もの。

     Eゆでた春キャベツと合鴨のサンド、ダイコンの揚げ出し、一寸そら豆。

     F一寸そら豆の唐揚げ。(画像なし)

     Gニンニク、エビの炊き込みご飯。(画像なし)
       土鍋で炊きあげたご飯。シンプルではあるが、絶品の味。ふたを開けた瞬間に、
       思わず歓声が出たほど。

「マエちゃん的結論」(その2)
仮に、これまでは、「知り得た人」が、得をする時代だったとしたら、これからは、「知らない人」は、損をする時代かも知れません。(もちろん、金銭的な損得ではなく、内面の充実という意味です。)
「エコ農産物」が、その「内面の充実」を、感じさせる一つになる、気がします。(生産者は勿論、消費者はなおさらの事)


<写真>
    D若ゴボウのポタージュ  E             ○「一孝」のご主人

i0 i1 i2
 
『畑のつづき』日記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]