園芸雑感
2010/06/13 (日)

hare.gif 夜から雨とか言ってるけど、まだ降ってない。
降るのを期待して水遣りしてないのだけど・・・

特にネタもないのですが、
かれこれ園芸生活も5年目かな??
飽きっぽい自分にしては良く持っていると思う。
他に浮気したい事も多々あれど、やる暇はなし。
植物は待ってくれませんからね。

自分が始めた頃は俗に言うガーデニングブームの終り。
英国風という言葉に踊らされていた気がする。

日本人てのは戦後、欧米至上主義に獲りつかれてた感が
あるように思うので、今でも欧米から来たものは
「良いもの・憧れ」みたいな風潮があるように思う。

確かにガーデニングスタイル(心意気)みたいなものに
共感したり、感心したりすることは多いですが、
用品に関してイギリスやフランス製を高級品のように
崇める風潮があるように思えてなりません。

輸入品の園芸用品は確かに高価なものが多いですが、
本当にその金額の価値が(希少性は抜きにして)あるの
だろうかと常々思うのです。

たとえば、英国製スコップが日本で3000円と仮定して、
本国では一体いくらの品物なの?って考えると、実は
1000円とか1500円くらいの商品だったりすることが
殆どのはずです。

値段の半分は輸送費・関税・業者の利益に払っていると
いうことになります。

勿体無い。だったら国産2000円の商品買ったほうが
賢いのではないか・・・と常々思うのです。

世の中は不況不況と言われています。
大手製造業は海外へ移行し、農林水産業は補助金なしで
生き残れない状態になってます(これは不況以前の
問題だけどね)。
若者は就職難で仕事に有りつけず、デフレでリストラ、
賃金カットも当たり前です。

↑ってなんで?
理由はいろいろあると思うのですが、そのひとつに
「内需が伸びない」ってのがあると思うのです。
賃金カットで中国製に手が伸びるってのは仕方ないと
思うのですが(自分もそうだし)、
格差で上のほうにいる人たちはもっと国内にお金を
落とさないといかんって思うのです。

私にとって園芸用品は趣味の延長線上ですから、
時として高級品にも手を出します。
でもその際には「日本製」をキーワードに考えます。
例えばね、剪定バサミでFelcoが人気ですね。
使い心地もいいみたいですね。
おいくら?1万円くらい??
国産で1万円ちょっと出せば「伝統的工芸品」に手が届きます。

工場のラインで作られたものと職人の手作りの品が
同じ値段だったら私は迷わず手作りです。
手作りの技法・職人さんを絶やさないためにも
日本製を買います。

錫メッキの如雨露を2万円も出して買ってるあなた!
その値段で銅製手作り如雨露が買えますよ!!
つか、お釣りがくるw

是非、園芸用品で内需拡大を・・・お願いします。

 
Konsoleの「頑張れお父さんガーデニング日記」
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]