ムサカのレシピ&トマトとキュウリの受難
2004/07/26 (月)

曇ったり晴れたり、午後7時くらいから埃臭くなるだけの雨が少し。

一ヶ月に一度くらい我が家流レシピを書こうと思っていたことをボケが入って忘れていたので…

コンポスタ家のムサカ(ギリシア料理・四人分)

オリンピックも開催されることだしって余計だよ!

新ジャガ     大3個(500gくらい)
ナス       6個
トマト      大1個(湯むきして種を取り角切り)
トマトペースト  大さじ2
ケチャップ    大さじ1
タマネギ     中1個(みじん切りに)
合挽き肉     300g(牛肉ならなお良い)
赤ワイン     50cc
オリーブ油    適宜
バター      30g
小麦粉      30g
牛乳       180cc
ベイリーフ    1枚
塩・胡椒     適宜
ナツメッグ    少々
とろけるチーズ  適宜
パセリ      適宜

1.ナスは5ミリくらいの厚さに切って(縦でも横でも容器に合わせて)、電子レンジでラップ無しで3分くらい。ざるの上にペーパータオルを敷いて広げておく。軽く塩コショウする。
2.ジャガイモは皮を剥いて(こそげても)5ミリに切って、4分くらいラップをしてチン。
同じくざるの上にペーパータオルを敷いて広げ、軽く塩コショウ。
3.オリーブオイルでタマネギのみじん切りを炒め、合挽き肉を入れてさらに炒め赤ワインとトマトの角切りをいれトマトペースト、ケチャップ、塩、胡椒、ナツメッグを加えて10分くらい煮る。
4.鍋を熱してバターを溶かしながら小麦粉を焦がさないよう弱火で充分(2分くらい)炒める。牛乳を3〜4回に分けていれそのつど泡だて器でだまがないように溶かし、ベイリーフを入れ適当なとろみが付くまで煮る。煮上がったらベイリーフは取り除く。
5.金属製か陶器の耐熱皿にジャガイモ、ミートソース、ナス、ベシャメルソース、とろけるチーズの順に乗せオーブンで180〜190度のオーブンで30分ほど焼く。
6.焦げ目が付いて中が熱くなったようなら、取り出して人数分に切り分けて上にパセリのみじん切りを乗せる。

私はタバスコをかけて食べます。
あまり油分を摂りたくないので電子レンジを使いますがナス、ジャガイモは炒めても。
今の時期ジャガイモも採りたてのナスも水分が多いので水気を切らないと焼き皿の下のほうが水浸しになっちゃいますので、水切りをしました。貯蔵のジャガイモを使うなら水切りは必要ないです。市販のミートソース、ホワイトソースを使えば簡単ですが、そのときはジャガイモやナスには塩・胡椒しないほうがいいと思います。市販のものってしょっぱいから。

トマト(ルイ60)一本、青枯れた。(T_T)
直接の原因はモグラかカエルに根をやられたか、ツルが割れたかしたみたいだけれど、一〜二段果を完熟まで樹にぶら下げておいたことも負担になっていたのかと思う。潅水も控えめだったし。上の方の青い果実がシワシワになって、枝も垂れ下がって枯れた。

キュウリうどん粉病
日記のお仲間は皆「夏すずみ」はうどん粉病に強いとおっしゃってかかっていないようだけれど、我が家のキュウリは元気がいいものの(本日各2本づつ収穫)うどん粉病が治らん。これを利用して粉をこそげとってパンを作る……ってできない。カビらしい。

風通しは大分葉を取ったからいいはずだが、ほっとくと葉が真っ白になってしまうのでストチュウとミリオン(ケイ酸塩白土)の水溶液を交互に撒いているけれど、PHがもう少し高いものでないとダメなのかも。アルカリ性のお薬が効くらしいので。ストチュウはたぶん酸性だし。

写真がないので、サツマイモ(紅アズマ)とアズキの写真。
本当はアズキじゃなくて混植するならテンコマメ(クロアズキ)がいいと我が市の家庭菜園用パンフレットに載っていた。

11日のヒキガエルの写真フロッピーでいただいた。
もう一つFLASHDIOという媒体をいただいたのだけれど、我が家のコンピュータのUSBコネクタの♀には接続できず。@@

追記
何で接続できないのかわかった。単なる我がコンピュータの構造上の問題だった。ホ!

i0 i1
 
コンポスタレディの菜園雑記
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]