生垣の改修
2016/02/11 (木)

hare.gif 我が家の南側に面している柘植の生垣は、もう30年以上が経ち、あちこちの枝が少しずつ寿命?
枝が密集しすぎて奥行きがありすぎなのです。

生垣には、高さと長さと奥行き(厚み)がありますが・・・。
問題なのは、厚み!(奥行き)
どんどんと日当りが良い南側に厚みが増して行き、
南側には、菜園があるので肥料も行き届き・・・。
生垣の厚みが85cmもありました!!

厚過ぎでしょ!!
だから中心部の枝は、30年経って枯れてしまい、
外側は、新しい綺麗な枝や葉で覆い尽くされているので
見た感じは、どこから見ても表側も裏側も綺麗なのですが、
中身はボロボロで・・・。(苦笑)
それが、最近少しずつ外側の枝も枯れ初めて来ているので
ここらで、なんとかしなくちゃ!
と、生垣の改修なのです。

今回は、どうなるのか?のお試しで・・・。
2m位のほんの一部の範囲を85cmの厚みを45cm刈り込んでみました!
生垣の厚み40cm!調度いい感じです♪
さて、1年経過するとどうなるのでしょうか?

i0 i1 i2 (1) ずらっと続く柘植の生垣ですが・・・。
(2) この部分2mほどの範囲を強剪定!
厚さを45cmほど薄く刈り込みました!!

春になって新しい芽吹きが始まり、次第に緑の新芽で埋まって行くと想定しています。
(3) 45cmも刈り込みました!(菜園側)

庭側から見ると緑の葉のままに涼やかな光りが差し込む状態。
真っ暗だった以前より、植物にとってベスト!です。
 
berryの家庭菜園diary
[ホームに戻る] [今日の日記へ] [この日の日記へ]